10/3「ハマダ歌謡祭!秋の2時間SP」出演アーティストは?タイムテーブルを大公開!

10/3「ハマダ歌謡祭!秋の2時間SP」出演アーティストは?タイムテーブルを大公開!
 記事内に広告が含まれています。

秋の夜を彩るTBSの特番「ハマダ歌謡祭!秋の2時間SP」が、10月3日(金)19時から放送されます。

今回も浜田雅功さんの軽快なMCとともに、豪華アーティストが勢ぞろい。

Snow ManやSixTONESといった人気グループから、実力派シンガーやフレッシュなルーキー世代まで、多彩な顔ぶれがステージを盛り上げる予定です。

ここでは出演者の紹介とともに、気になるタイムテーブルをまとめていきます。

毎回欠かさずチェックしている番組なので、今回のラインナップにはすでにワクワクが止まりません。

 

目次

10/3「ハマダ歌謡祭!秋の2時間SP」出演アーティスト

区分 出演アーティスト
MC 浜田雅功
進行 日比麻音子(TBSアナウンサー)
ベテラン世代 柏木由紀、K、澤田知可子、Snow Man・宮舘涼太、Snow Man・向井康二、新妻聖子、ハリセンボン・近藤春菜、May J.、龍玄とし(Toshl)
ルーキー世代 Aぇ! group・佐野晶哉、王林、SixTONES・ジェシー、SixTONES・田中樹、超特急・柏木悠、ME:I・TSUZUMI、M!LK・佐野勇斗、M!LK・吉田仁人、森香澄

今回の出演者は幅広い世代から選ばれており、まさに歌謡祭の名にふさわしい内容になっています。

 

Snow Manの熱唱と意外な選曲

Snow Manからは宮舘涼太さんと向井康二さんが出演します。

宮舘涼太さんは嵐の名ラブソングを歌い上げるとのことで、しっとりとした雰囲気を期待してしまいます。

一方で向井康二さんは「怪獣の花唄」を選曲。

アップテンポなロックナンバーでどんなステージを見せてくれるのか、非常に楽しみです。

Snow Manの歌唱シーンでは、ファンならずとも自然と耳を傾けてしまう空気感があるでしょう。

過去の放送でも向井康二さんのユーモアと真剣さが入り混じる瞬間が何度もあったので、今回も予想外の展開があるかもしれません。

 

SixTONESの迫力ある歌声

SixTONESからはジェシーさんと田中樹さんが登場。

少年隊の「君だけに」を、Snow Manの宮舘涼太さんや向井康二さん、そして浜田雅功さんとともに披露する予定です。

豪華なメンバーが並ぶダンスコラボということで、放送前からSNSでも話題になりそうです。

ジェシーさんの伸びやかな声と田中樹さんの低音のバランスは、聴いていて自然と惹きこまれる魅力があると毎回感じています。

私自身、前回の出演時に披露した歌声を思い出すと、今回の選曲にも大きな期待を抱かざるを得ません。

 

M!LKとME:Iの初コラボに注目

M!LKからは佐野勇斗さんと吉田仁人さんが出演。

佐野勇斗さんは「1/3の純情な感情」を熱唱し、さらにSnow Manとの新曲「カリスマックス」でコラボする予定です。

新曲のパフォーマンスはおそらく番組の大きな見どころになるでしょう。

吉田仁人さんも、持ち前の表現力で存在感を示してくれるはずです。

また、ガールズグループME:IからはTSUZUMIさんが初参戦。

SPEEDの名曲に挑戦するとのことで、フレッシュさと懐かしさが同時に感じられる時間になりそうです。

私は学生時代にSPEEDをよく聴いていたので、このコーナーは特に楽しみで仕方ありません。

TSUZUMIさんの歌声がどのように響くのか、期待が膨らむばかりです。

 

ベテラン勢の圧倒的存在感

番組を支えるベテラン世代のパフォーマンスも外せません。

柏木由紀さんの安定したアイドルらしいパフォーマンス、新妻聖子さんの圧倒的な歌唱力、そしてToshl(龍玄とし)さんの迫力あるステージは毎回圧巻です。

特にToshlさんは髭男やB’zの楽曲を披露するとのことで、原曲とは違った世界観を聴けるのではないでしょうか。

さらに澤田知可子さんが初登場し、名曲「会いたい」を披露する予定です。

この曲は世代を超えて愛され続けている名バラードで、浜田雅功さんが感動する姿も目に浮かびます。

私は子どもの頃に親が聴いていた曲なので、テレビから流れるだけで一気に懐かしい気持ちになりそうです。

 

10/3「ハマダ歌謡祭!秋の2時間SP」タイムテーブルと見どころ

時間帯(予想) 内容・出演者
19:00頃〜 オープニングメドレー(ミセス、嵐、あいみょん、ドリカムなどヒット曲連発)
19:20頃〜 Snow Man・向井康二「怪獣の花唄」、宮舘涼太が嵐のラブソング披露
19:40頃〜 SixTONES・ジェシー&田中樹 × Snow Man(宮舘涼太・向井康二)× 浜田雅功「君だけに」コラボ
20:00頃〜 新妻聖子がAKB48の名曲を熱唱、May J.のバラード披露
20:15頃〜 M!LK・佐野勇斗「1/3の純情な感情」、Snow Manと新曲「カリスマックス」コラボ
20:25頃〜 ME:I・TSUZUMIがSPEEDの名曲をカバー、超特急・柏木悠やAぇ! group・佐野晶哉がステージに登場
20:35頃〜 澤田知可子が「会いたい」を披露、浜田雅功が感動のシーン
20:45頃〜 森香澄&王林がピンク・レディーの曲に挑戦、会場が大盛り上がり
20:50頃〜 Toshlが髭男やB’zの名曲をカバー、ラストは全員で大合唱

放送当日のタイムテーブルは公式にはすべて公開されていませんが、番組内容から予想される流れを紹介します。

実際の放送では多少前後する可能性がありますが、事前にイメージをつかんでおくとより楽しめるでしょう。

 

オープニングと豪華メドレー

番組冒頭は恒例の人気曲メドレーでスタートすることが多く、今回も「ミセス」「嵐」「あいみょん」「ドリカム」といった大ヒット曲が連続で流れると予想されます。

約60曲以上が一気に披露されるとのことで、テンポの速さと華やかさに圧倒されるはずです。

オープニングで一気に盛り上がる展開は、視聴者としては息をつく暇もないくらいです。

 

中盤の豪華コラボと懐かしの名曲

番組中盤には、Snow ManとSixTONESのコラボ、そしてM!LKやME:Iのステージが続くと予想されます。

中でも「君だけに」のコラボは番組最大の見どころのひとつでしょう。

さらにM!LK佐野勇斗さんとSnow Manによる「カリスマックス」の披露は、今回ならではの特別なステージになりそうです。

また澤田知可子さんの「会いたい」は中盤でじっくり聴かせる流れに組まれる可能性が高いと思います。

このタイミングで少し感傷的になってしまうのではないかと感じています。

 

終盤の盛り上がりとクライマックス

後半には王林さんや森香澄さんが登場し、ピンク・レディーの楽曲に挑戦。

コミカルで明るいステージになることは間違いないでしょう。

さらに超特急やAぇ! group佐野晶哉さんも登場し、若い世代らしいパワフルなパフォーマンスを見せてくれるはずです。

エンディングでは全員参加の大合唱が恒例となっており、今回も笑顔で締めくくられるでしょう。

 

10/3「ハマダ歌謡祭!秋の2時間SP」楽しむポイント


私がこの番組を観るときに意識しているのは、単に歌を聴くのではなくアーティストの表情や雰囲気を楽しむことです。

普段のコンサートや音楽番組では見られない、意外なコラボや和やかな空気が広がる瞬間が「ハマダ歌謡祭」の魅力だと感じています。

特に浜田雅功さんが出演者にツッコミを入れるシーンは、笑いと音楽が混ざり合う独特の時間です。

今回もその場の空気感をテレビ越しに体感することで、単なる歌番組以上の楽しさを味わえるのではないでしょうか。

 

まとめ

10月3日放送の「ハマダ歌謡祭!秋の2時間SP」は、Snow ManやSixTONESといった人気グループから、M!LKやME:Iといった新世代、さらにToshlさんや澤田知可子さんといった実力派まで幅広い世代のアーティストが出演します。

タイムテーブルは事前にすべて公開されていませんが、番組内容から予想される展開は十分にワクワクできる内容です。

オープニングのメドレーからラストの大合唱まで、リアルタイムでテレビの前に座り込む予定です。

音楽と笑いが同時に味わえる贅沢な2時間、ぜひ一緒に楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次