2025年7月18日(金)放送の『ミュージックステーション SUPER SUMMER FES』は、夏恒例の大型スペシャル。
今回も放送時間はなんと4時間というボリュームで、注目アーティストがずらりと並びます。
Snow ManやSixTONESといった大人気グループのパフォーマンスに加えて、XGやBE:FIRSTなど今勢いのあるアーティストも登場するということで、かなり豪華な内容になりそうです。
ここでは出演者情報や見どころ、予想タイムテーブルを交えながら、当日をより楽しむためのガイドを紹介します。
7/18「Mステ SUPER SUMMER FES」タイムテーブル
7/18のMステ出演決定✨
おめでとー!!🎉🎊
録画するし絶対観るよー!!!!
#SWEETSTEADY #すいすて pic.twitter.com/uz2Lg74MPU— ꒰ঌのりまろ໒꒱ (@norimaro_817) June 27, 2025
約4時間にわたって展開されるステージ。
リアルタイムでの視聴に役立つよう、予想タイムテーブルをまとめました。
Mステ SUPER SUMMER FES 2025|7月18日放送タイムテーブル(予想)
時間帯(目安) | アーティスト | パフォーマンス内容(予定) |
---|---|---|
18:00頃 | 湘南乃風×新しい学校のリーダーズ | 夏のスペシャルコラボパフォーマンス |
18:20頃 | KAWAII LAB.(全員集合) | FRUITS ZIPPER・CANDY TUNE・SWEET STEADYらが登場 |
18:40頃 | 狩野英孝(50TA) | 初登場!あの伝説ネタ楽曲をスタジオ生披露 |
19:00頃 | ORANGE RANGE | 夏にぴったりな代表曲+新曲メドレー |
19:20頃 | 日向坂46 | 新曲テレビ初披露&スペシャルステージ |
19:40頃 | Da-iCE | ヒット曲×ダンスパフォーマンスで魅了 |
20:00頃 | Snow Man | 最新曲と代表曲のスペシャルメドレー |
20:20頃 | XG | 世界で注目の最新楽曲を圧巻のパフォーマンスで披露 |
20:40頃 | SixTONES | 人気曲+新曲の2曲披露 |
21:00頃 | BE:FIRST | ステージを熱く盛り上げるパフォーマンス |
21:20頃 | 米米CLUB | 懐かしの名曲を生演奏で届けるステージ |
21:40頃 | 三浦大知 | 高難度ダンス×歌のライブでフィナーレ直前を飾る |
出演順は公式からは発表されていませんが、上記はこれまでの傾向と予告内容をもとに予想したものです。
当日の構成は番組冒頭で紹介される可能性もあるので、最初から見ておくのがいちばん確実だと思います。
7/18「Mステ SUPER SUMMER FES」超大型スペシャルに集結した豪華アーティスト
普段のMステとはひと味違う、フェス仕様のSP放送。
普段は見られないコラボや長尺パフォーマンスなど、“特別な夜”だからこそできる演出に期待が膨らみます。
Snow ManとSixTONESの圧倒的ライブ力
この夏に向けて勢いを増しているSnow ManとSixTONES。Snow Manは最新曲と代表曲をつなぐ特別構成のメドレーが予定されています。テレビサイズでは物足りないという声もある中、たっぷりと魅力を堪能できるのは貴重なチャンスです。
SixTONESは表現力とパフォーマンスの緻密さで定評があります。2曲披露が濃厚ということで、バラードとアップテンポの両方を楽しめそうです。
自分もこの2組のファンというわけではないですが、テレビ越しに観てもスケールの大きさが伝わってくるので、毎回気づくと見入ってしまっています。
湘南乃風×新しい学校のリーダーズという意外な化学反応
予告の段階から注目が集まっていたのが、湘南乃風と新しい学校のリーダーズのコラボ。まったく違うジャンルを得意とする二組がどう交差するのか、ステージ演出が今から楽しみです。
新しい学校のリーダーズの表現力はライブ映えするので、熱量の高い湘南乃風と組むと、かなり面白い化学反応が起きそうな気がします。
50TA(狩野英孝)×田村淳の“応援”という演出
バラエティ畑の人が音楽番組に登場するのは珍しくありませんが、今回は“応援”という立ち位置で田村淳が参加するという点に注目です。狩野英孝が50TAとして本気のステージを披露する横で、田村淳がどんな表情で見守るのか。
50TAの歌って、いわゆる“ネタ”のように見えて、どこかグッとくる瞬間があるんですよね。中途半端にやらない、振り切ったパフォーマンスは、この手の番組でこそ映えるんだと思います。
XG・BE:FIRST・NiziUといった令和の中心
グローバルに活躍するXGやBE:FIRST、そして日本のトップガールズグループに成長したNiziUなど、今の音楽シーンの中心を担う面々も登場します。
中でもXGはステージ演出がとにかくスタイリッシュ。個人的にも、毎回パフォーマンスに吸い込まれるように見入ってしまいます。Mステではどう魅せてくれるのか、ファン以外もきっと驚くはずです。
BE:FIRSTやNiziUはパフォーマンスに加えて“表情”も魅力の一部だと感じています。楽曲と振付の一体感がすごく自然で、全体としての完成度の高さに驚かされることが多いです。
アイドルやロックバンドも勢揃い
乃木坂46、日向坂46といった王道アイドルグループはもちろん、SUPER BEAVERのような実力派ロックバンドも並ぶのが今回の魅力。アイドル系とロック系が同じステージで混ざり合うのはフェス形式ならではです。
SUPER BEAVERのライブには何度か足を運んだことがありますが、言葉の力と音の生々しさがダイレクトに伝わってくる印象が強いです。Mステという舞台で、その“熱”がどう響くのか注目したいです。
KAWAII LAB.の勢揃いは初の試み
FRUITS ZIPPERやCANDY TUNEなどを擁するKAWAII LAB.の全ユニットが一堂に会するというのも、今回のMステならでは。かわいらしさだけでなく、それぞれが持つカラーが一つのステージに混ざり合うのは貴重な場面です。
普段から推している人にとってはもちろん、名前を聞いたことがある程度の人でも、気になる存在になるかもしれません。自分も最初はノーマークでしたが、一度観ると世界観に引き込まれました。
まとめ
今回の『Mステ SUPER SUMMER FES』は、まさに“音楽の祭典”と呼ぶにふさわしいラインナップでした。
注目アーティストの新曲披露に加え、懐かしの名曲、世代を超えたコラボ、そして初登場のユニットまで、音楽の楽しさを再発見できる内容になっています。
4時間という長丁場ですが、飽きる間もないほどの展開になりそうです。自分の好きなアーティストを待ちながら、ほかのパフォーマンスにも触れてみると、新しい音楽との出会いがあるかもしれません。
この夏、テレビの前で一緒に盛り上がりましょう。
コメント