SEVENTEEN 「BSS (ブソクスン)」なぜ3人?結成理由や名前の由来も紹介

SEVENTEEN ブソクスンなぜ3人?結成理由や名前の由来も紹介 歌手

K-POPグループ、SEVENTEENのユニット「BSS (ブソクスン)」をご存知ですか?

このユニットは、メンバーのスングァン、ドギョム、ホシの3人で構成されています。

このおしゃれなグループの名前の由来や結成理由について深探りしながら、このユニットが持つ魅力を解説します。

 

SEVENTEEN ブソクスン

デビューシングル「Just Do It」は、2018年3月21日にリリースされ、音楽番組「SHOW CHAMPION」でデビューステージを披露しました。

その後、2023年2月6日にファーストシングルアルバム「SECOND WIND」をリリースし、約5年ぶりのカムバックを果たしました。

ブソクスンは、SEVENTEENのメンバーとしての活動と並行して、ユニットとしても精力的に活動を展開しています。

彼らの音楽やパフォーマンスは、ファンから高い評価を受けています。

 

SEVENTEEN ブソクスンの名前の由来

「BSS」という名前は、メンバーたちの本名の頭文字を取って作られたものです!

  • B: ブ・スングァン (Boo Seungkwan)
  • S: ソクミン (ドギョムの本名イ・ソクミン / Lee Seokmin)
  • S: スニョン (ホシの本名クォン・スニョン / Kwon Soonyoung)

この名前は簡単でありながら、メンバーたちの関係性を体現しています。

実は、この名前はファンによっては“おじさんみたいなダサさ”と言われることもありますが、それもメンバーたちの「なんでも楽しんでやってみよう!」というポジティブな姿勢を表現しているとも言えます。

 

SEVENTEEN ブソクスン結成の理由

BSSの結成は、元』2018年に行われたSEVENTEENのファンミーティング「SEVENTEEN in CARAT LAND」が始まりでした。

そのファンミで、スングァンとドギョムが歌った「ジュスティス」にホシが加わる形で、パワーフルなパフォーマンスを提供しました。

そのパフォーマンスが大好評で、ファンからの要望も盛り上がり、正式にユニットとして決定したのが「BSS」の始まりです。

その後、2018年5月に「Just Do It」でデビューし、あっという間にSEVENTEENのファン以外の人たちにも知られる存在となりました。

 

SEVENTEEN ブソクスンメンバー

ブソクスン (BSS) メンバー詳細プロフィールを紹介します。

 

スングァン (SEUNGKWAN)

  • 本名: ブ・スングァン (Boo Seungkwan)
  • 生年月日: 1998年1月16日
  • 出身地: 韓国済州島
  • ポジション: メインボーカル

スングァンはSEVENTEENの中でも特に「明るさ」と「親しみやすさ」が際立つメンバーです。

優れた歌唱力を持つだけでなく、バラエティ番組での活躍も目覚ましく、抜群のトークセンスでグループの知名度を高める役割を担っています。

ユーモア溢れる性格と温かい人柄はファンから「国民の弟」と呼ばれるほど親しまれています。

済州島出身ということもあり、方言や地元愛を時折見せるところも魅力の一つです。

さらに、彼は音楽への情熱が非常に強く、感情豊かなパフォーマンスで多くの人々の心を動かしています。

 

ドギョム (DK)

  • 本名: イ・ソクミン (Lee Seokmin)
  • 生年月日: 1997年2月18日
  • 出身地: 韓国京畿道龍仁市
  • ポジション: メインボーカル

ドギョムは「天使のような声」と称されるほど、澄んだ高音と豊かな歌唱力を誇ります。

その声はリスナーに安心感と幸福感を与え、SEVENTEENやブソクスンの楽曲に欠かせない存在です。

温厚で思いやり深い性格が周囲を包み込み、メンバーからも「癒し系」として愛されています。

また、彼は努力家としても知られており、練習生時代から常に向上心を持ってボーカルスキルを磨いてきました。

ステージでは情熱的な姿を見せ、観客を惹きつけるカリスマ性を持っています。

 

ホシ (HOSHI)

  • 本名: クォン・スニョン (Kwon Soonyoung)
  • 生年月日: 1996年6月15日
  • 出身地: 韓国京畿道南楊州市
  • ポジション: パフォーマンスチームリーダー、振付師

ホシはSEVENTEENの振付の多くを手掛ける才能豊かなダンサーであり、グループ内外で「天才振付師」として高く評価されています。

幼い頃からダンスに親しみ、緻密で創造的なパフォーマンスを生み出す力が彼の強みです。

パフォーマンスだけでなく、ホシのエネルギッシュな性格とポジティブな態度はメンバーにも大きな影響を与えています。

「10匹の虎のエネルギーを持つ」と自称する彼は、いつも明るく場を盛り上げるムードメーカーです。

また、繊細でファンやメンバーへの気配りを忘れない一面もあり、その人柄の良さが彼の人気をさらに高めています。

 

代表曲

ブソクスン(BSS)の代表曲について、それぞれの楽曲の背景や魅力を深堀していきます。

 

 

Just Do It(2018年)

ブソクスンのデビュー曲で、2018年3月21日にリリースされました。

この楽曲は、ユニットとしての初の試みでありながら、SEVENTEEN本体の活動とは一味違うコミカルで明るいコンセプトが大きな話題を呼びました。

楽曲の特徴
  • ジャンル:明るくキャッチーなポップファンク。
  • 歌詞:「やるべきことを後回しにせず、思い切って行動しよう!」というポジティブなメッセージが込められています。
  • 振り付け:コミカルなダンスが特徴的で、3人の息の合ったユニークな動きが楽曲をさらに魅力的にしています。

 

Fighting (feat. イ・ヨンジ)(2023年)

2023年2月6日にリリースされたシングルアルバム「SECOND WIND」のタイトル曲。

ブソクスンとして約5年ぶりにカムバックした楽曲で、ラップアーティストのイ・ヨンジをフィーチャリングに迎え、彼らの新たな進化を見せました。

楽曲の特徴
  • ジャンル:ポップ&アップビートで、朝の目覚めにぴったりな爽快感のある曲。
  • テーマ:日々の生活で頑張る全ての人への応援ソング。
  • ラップパート:イ・ヨンジの力強いラップがアクセントになり、楽曲全体にメリハリを与えています。

 


CBZ (Prime Time)(2025年)

最新シングル「TELEPARTY」に収録された楽曲で、2025年1月8日にリリース。

これまでの元気でポップな印象に加え、少し成熟したムードと個性的なエネルギーを融合させた新しいブソクスンの一面が感じられる作品です。

楽曲の特徴
  • ジャンル:ダンスポップとエレクトロの融合。
  • テーマ:「全ての瞬間を楽しみ、自分らしさを発揮しよう」という自己肯定感を高めるメッセージ。
  • 歌詞:リスナーに「自分が主役であること」を思い出させるようなポジティブな内容。

 

ブソクスンの今後の活動

約5年ぶりとなる2ndシングル「TELEPARTY」を2025年1月8日午後6時にリリース予定です。

プロモーションスケジュール:

  • 1月28日・29日: コンセプトフォト(GAバージョン、NAバージョン)公開
  • 1月31日: トラックリスト公開
  • 2月1日: ハイライトメドレー公開
  • 2月6日・7日: ティーザー映像2種公開
  • 2月8日午後6時: タイトル曲のミュージックビデオ公開

「TELEPARTY」は「Telepathy(テレパシー)」と「Party(パーティー)」を組み合わせた言葉で、「今、この瞬間が幸せならば、年齢や性別に関係なく、誰もが青春だ」というメッセージを込めています。

また、SEVENTEENとしては、2025年1月18日から2月16日にかけて、フィリピン、シンガポール、インドネシア、タイで「SEVENTEEN [RIGHT HERE] WORLD TOUR IN ASIA」を開催予定です。

ブソクスンの新曲リリースとSEVENTEENのアジアツアーにご注目ください。

 

まとめ

ブソクスンは、各メンバーの個性と才能が見事に調和したユニットです。

スングァンの明るいボーカル、ドギョムの情感豊かな歌声、ホシのダイナミックなダンスが融合し、独特のエネルギーを生み出しています。

彼らの楽曲は元気を与えるポップな楽曲が多く、ファンから「元気の源」として親しまれています。

また、3人の掛け合いはユーモアに溢れており、音楽だけでなくバラエティやライブMCでも高いエンターテインメント性を発揮しています。

ブソクスンは、SEVENTEEN全体の活動とは異なる新しい魅力を届けるユニットとして、今後も注目されることでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました