韓国の人気ミュージックフェス「Beautiful Mint Life 2025(ビューティフル・ミント・ライフ)」が、ついに第3弾の出演アーティストを発表しました!
2025年も、音楽ファンの心を癒すこのフェスがやってきます。
今回の発表で注目を集めたのは、QWER、ハ・ヒョンサン、SORAN、ロイ・キム、SG WANNABEのイ・ソクフンなど、今の韓国音楽シーンを彩る実力派アーティストたちの参加。
さらには、出演日ごとのスケジュールやステージ別ラインナップも公開され、SNSでも「今年は絶対行く!」「推しがいる日が激アツすぎる」と話題に。
本記事では、Beautiful Mint Life 2025の魅力や注目アーティストの情報、そして気になる開催日程・場所についてもご紹介していきます!
「Beautiful Mint Life」とは?
まずは、BMLこと「Beautiful Mint Life」についておさらいしておきましょう。
このフェスティバルは、“日常に美しい休息を”というコンセプトのもと、春〜初夏の季節にソウルで開催される、韓国屈指の癒し系音楽フェス。
ロック、バラード、インディーズ、アコースティックなど、耳に優しく心に沁みる音楽が多く、会場には落ち着いた空気が漂います。
特に音楽だけでなく、フェス全体の雰囲気、装飾、サイドイベントまで、すべてが“美しい”で統一されているのが特徴。
音楽で癒されるだけじゃなく、散歩しながら風に吹かれつつ聴く音楽の心地よさを体験できる、そんなフェスなんです。
今年のラインナップ第3弾はQWERやロイ・キムなど9組が追加
2025年4月、Mint Paperから発表された第3弾ラインナップには、実力派・人気急上昇中のアーティストたちがずらり。
以下、日程ごとに注目ポイントをチェックしていきましょう。
【6月13日】QWERやorange flavored carettesが登場!注目の初日
まず初日を飾るのは、いま韓国だけでなくアジア全域で大人気のガールズバンドQWER。
東京・大阪・台北のファンコンがすべて完売したというニュースは記憶に新しいですが、BMLにも登場決定!ファンにはたまらない発表となりました。
そのほか、映画「スンブ:二人の棋士」とのコラボで話題になったハ・ドンギュン、ミニマルな音と感性たっぷりの英語詞が魅力のインディーズバンドorange flavored carettesなど、注目株が勢ぞろいです。
【6月14日】感性系アーティストが充実!ハ・ヒョンサン、SORANら登場
2日目は、感性派アーティストたちが集結。
特に話題なのは、シングル「猫」のリリースとファンミーティング開催で勢いに乗るハ・ヒョンサン。
もともと繊細なボーカルが魅力でしたが、最近は楽曲の幅も広がってきており、ライブの評価も高め。
また、路上ライブ「漢江ゲリラバスキング」で実力を証明したSORANも登場。
彼らのライブはとにかく心地よく、会場の雰囲気が一気に温かくなるのが魅力です。
そして、プロデューサー「ドレス」とのコラボで注目を集めたイ・ガンスンも追加出演が決定。
感性×洗練されたサウンドが好きな方にはたまらない1日です。
【6月15日】最終日にはロイ・キムやイ・ソクフンが登場!
フェス最終日には、韓国バラード界の貴公子ロイ・キムが登場!
新曲「As Is」で新しい一面を見せつつ、春の定番アーティストとしての地位をさらに強固にしました。
さらに、SG WANNABEのメンバーであり、ミュージカル界でも活躍中のイ・ソクフン。
安定したボーカルと、温かみのあるMCで観客を魅了してくれること間違いなし。
若手注目のシンガーソングライターヨン・ジョンも出演し、バラエティ豊かなラインナップで最終日を締めくくります。
これまでのラインナップも見逃せない!第1〜2弾にはあの人気アーティストも
第3弾までの発表で明らかになった出演者はすでに30組以上。
第1〜2弾には、以下のような人気アーティストたちが名を連ねています:
- イ・スンユン
- Davichi
- チョン・スンファン
- Silica Gel
- 10CM
- ソヌ・ジョンア
- N.Flying
- ユ・ダビン
- サム・キム
- チョクジェ
- THE SOLUTIONS
- YB
- ソンギュ(INFINITE)
- ユンナ
- 屋上月光(OKDAL)
- パン・イェダム
- Peppertones
- Redoor などなど…
ジャンルレスな構成で、音楽ファンのツボをしっかり押さえたラインナップになっているのがBMLらしいですね。
「Beautiful Mint Life 2025」の開催日・場所はどこ?京都のイベントとの関係は?
ここまで読んで、「で、いつどこで開催されるの?」と思った方も多いはず。
実は、2025年4月現在、公式な開催地やチケット情報は未発表となっています。
一方で、2025年6月13日に京都MOJOで開催される「Beautiful is Life 11」というイベントがTIGETで告知されています。
出演はAARON、のんぴー、SIMO-KENとのことですが、このイベントが「Beautiful Mint Life」との関係があるかは不明です。
おそらく別イベントと考えるのが自然ですが、もしBML関連なら興味深い展開かもしれません。
最新情報はどこで確認できる?
- 公式サイト(Mint Paper公式)
- SNS(Instagram / X / Facebook)
- 韓国の音楽系メディア(Melon、Naver、Daum など)
随時アップデートがあると思われるので、行く予定の方は通知ONでチェックをおすすめします!
Beautiful Mint Life 2025|セトリ予想(2024年の傾向から)
「Beautiful Mint Life」は、韓国のインディー・ポップや感性豊かなアーティストたちが一堂に会するフェス。
2024年のセトリや演出をベースに、2025年の出演者ごとにあり得そうなセトリをゆるく予想してみました!
QWER(キューウェル)
ガールズバンドでありながらも、キャッチーでエネルギッシュなポップロックが特徴。
予想セトリ:
- Discord
- T.B.H
- Bye My Days(バイマイデイズ)
- LIVE(新曲披露枠)
- パフォーマンスMCトーク
- Stay Tonight(会場を一体にするバラード枠)
2024年のステージでも、疾走感のあるオープニングと最後にしっとりまとめる流れが好評でした。
ロイ・キム(Roy Kim)
“春の代名詞”と呼ばれるほど、季節感を感じさせるバラード系のセットが多め。
予想セトリ
- Love Love Love(定番人気曲)
- Only Then(감미로운定番バラード)
- Egoist(新曲「As Is」とリンクした近作枠)
- Let’s Break Up
- BOM BOM BOM(盛り上がり枠)
MCでは、ファンへの感謝や季節の思い出トークがしみじみ入るスタイル。
SORAN(ソラン)
フェスに欠かせない定番バンド。
明るい曲と感動系のバランスが◎
予想セトリ
- Happy
- Prince(ライブ定番)
- I Wish(新曲「Love Crash!」と並ぶ代表曲)
- 너를 공부해(バラード枠)
- Love Crash!(サプライズ演出の可能性大!)
ハンガンでのバスキングを活かし、観客との合唱演出も期待。
イ・ソクフン(SG WANNABE)
ドラマティックな展開のあるボーカルステージが魅力。
予想セトリ
- Say That Again
- ありがとう(ファンへのメッセージソング)
- 虹(韓国のミュージカル楽曲カバーもあるかも)
- 사랑하니까(“Because I Love You”)
- Time and Time(しっとり終わる構成)
ミュージカル色を少し取り入れた演出もありそうです。
ハ・ヒョンサン
繊細で映像的な楽曲が多く、夜の時間帯が似合うステージに。
予想セトリ
- Just
- 夜を歩く(新作予想曲)
- 猫(7thシングル)
- Stars
- 夜明け前(締めのバラード)
演出にも物語性を持たせるタイプなので、ライティングが美しくなりそう。
orange flavored carettes
海外でも人気のインディー系バンド。
ミニマルサウンドとループ演出に注目。
予想セトリ
- Dreams in Lo-fi
- Tokyo Metro(インスト入り)
- Lemon Street
- Rain on My Mind
- Seafoam Sky
シームレスに曲が繋がる“流れ重視”の構成もあるかも!
ハ・ドンギュン
感情表現豊かなバラードが持ち味。
映画「スンブ」とのタイアップ曲も披露される可能性大。
予想セトリ
- 나를 사랑하지 않는 그대에게
- コラボ曲「바둑」(「スンブ」OST)
- 無題の愛(신곡)
- 白い風
- Ending Credit
感情が高まる演出で涙腺を刺激するセットを組むことが多いです。
イ・ガンスン
dressとのコラボを活かした構成になるかも?
予想セトリ
- 私たちが大人になったのは嘘みたい
- 빛(過去作から)
- 新曲披露
- dressと共演ステージ?
- グッドナイトソング
感性派シンガーの代表格として静かな熱量があるステージが期待されます。
ヨン・ジョン
ギターの実力が高く、アコースティック枠での演出が中心に。
予想セトリ
- Walking Alone
- Mirror
- You’ll Be Fine(新曲予想)
- 少し休もう
- 朝の光
朝〜夕方にかけての癒しの時間帯にピッタリな雰囲気。
まとめ
今年の「Beautiful Mint Life 2025」も、聴いて、歩いて、笑って、心をほぐす3日間になりそうです。
Mint Paperのコメントにもあるように、「人々の思い出の中で最も美しい3日間を届けたい」という想いが、ラインナップや企画からしっかりと伝わってきます。
音楽で癒されたい。
ちょっと日常から離れて、気持ちをリセットしたい。
そんなあなたにこそ、このフェスはぴったりです。
次に発表される詳細やチケット情報を楽しみに待ちつつ、SNSでお気に入りのアーティストの情報も要チェック!
コメント